近場ドリフト熱いです( `ー´)ノ <いちえ>
皆さん、こんばんは~
いちえです
最近の海でのマイブームはホヤ撮影
このホヤは通称『笑いホヤ』
福を運んできそうなホヤですね~
最近ホヤ界の中でも注目されているホヤが
おりまして・・・・・
名前が『ガイコツパンダホヤ』・・(笑)
見た目そのままの名前です・・(笑)
気になる方は検索してみて下さい
ただし心の準備を
西表島で見たいホヤです
では本日の海情報です
天気 晴れ
気温 33度
水温 28度
miss
船長 遠藤
ガイド 鈴木 西地
1本目 <バラス西>
2本目 <トカキン曽根>
3本目 <トカキン曽根>
STNGRAY
ガイド 青井
研修生 東
1本目 <龍神>
2本目 <外離れ南>
3本目 <Gスポット>
1本目はバラス西へ行きました
エントリーした瞬間カスミチョウチョウウオが群れ群れでしたよ
ひらひら泳ぐ姿は美しいです
岩陰を覗くと・・・
こっそりハタがお口の中をホンソメワケベラの
赤ちゃんにクリーニングしてもらってました~
鰓まではっきり見えちゃいました
セジロクマノミも元気にしていましたよ~
実は西表島では多くみられるセジロクマノミですが
クマノミ属の中では数は少ないみたいです
性格は臆病みたいですよ
最近、ブームのカンザシヤドカリ
ハマサンゴ類に空いた穴に住むこの子
実はこの穴イバラカンザシが元々開けた穴だそうで
イバラカンザシが死んだ後に巣穴として利用しているみたいです
賢すぎる子です
2本目は大物を狙ってダイビング
個人的に1か月ぶりのトカキン曽根でした・・・
久しぶりだったので緊張しました(笑)
エントリーして流れに向かって泳いでいたら・・
なにやら根の奥からキラリと光る魚影が・・・・
これはもしやと思ったその時
来ました~~~
ギンガメアジ御一行様
150匹~200匹の群れでした~
久しぶりのギンガメアジに大興奮でした
3本目もギンガメ狙いで入ったのですが・・・・
姿は見えず・・・・・
泳いで水面を見上げたら
バラクーダのプチ群れに遭遇
25匹がダイビングの後半
遊んでくれましたよ~
群れは小さいですが一匹のサイズが大きかったです
オガンには行けなくても
西表島の近場ドリフト熱いです
では、本日のブログはこの辺りで~
明日もお楽しみに
うなりざきからのお知らせ
2018年・七夕まつり開催日決定
7月7日(土)今年もスタッフ全員浴衣を来てお出迎え
あつ~い西表で、あつ~い七夕を楽しみませんか
浴衣の着用は自由ですので、お気軽にご参加ください
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です